rabbit in dawn

ディズニーと地元の猫や風景を撮ります。ミスバニーオタです。ミニーちゃんも好き。 写真ガチ勢としてがんばっていこうと思います。よろしくお願いします。カメラはα9かα7RII。今の機材は、タムロンの35-150、ソニーの50F1.2GM、200-600G。

レンズ

TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(A058) レビュー

タイトルなし
一昨日発売でした。28日ね。予約開始から大人気、品薄で発売日には厳しいかも知れねえぜ、って煽られまくったので必死に買いました。
まあ再来月ボーナスも出るしなんとかなるなる。
今だと納期未定みたいだし、多少無理してでも買っておいてよかったかも。
同日発売の28-75の新型はそうでもないみたい。同じスペックのレンズなら、買い換えようって向きはあんまりないかもですね。
旧型の28-75の評判が悪いわけでもなし。あとシグマの28-70がほぼ同じ焦点距離・F値で高評価なのもありますか。
旧型はAFが割と明確な弱点ではあって、改善されてるならまあ、って感じでしょうか?
それから個人的には軽いのに長くてアンバランスなのがイヤだったのですが、そこは変わってないみたいで、
軽さ重視ならシグマの28-70、写りやAF重視ならシグマの24-70がいいと思います。タムの新型はどうかしら。

s-DSC07368
さてここからは35-150のレビュー。F2-2.8ですよ。ヤバい。なんだこれ。超スペックすぎでは。
ポートレートレンズが出ると聞いた時には、一眼レフで出てるモデル、35-150 F2.8-4みたいな感じかな思っておりましたが、1段明るくしてくるとは……。
焦点距離ごとのF値も好評されています。35-40がF2、-60がF2.2、-80がF2.5、以降がF2.8です。
素晴らしいですね。40mmでF2ってBatisと一緒じゃん。まあBatisも好きでしたけど。軽くて雰囲気あってふわふわしてるし。
この写真は150mmの開放で撮りました。解像ガッチリしてるのに、写りはそんなにガチガチしてなくて好みです。コントラストが緩め?

s-DSC07371
超逆光で太陽を入れて。ゴーストはよくないですね。コーティングのせいかな。意地悪な条件ではありますが、しっかり写っちゃってますね。
光源周りのフレア耐性もそんなによくなさそうです。太陽入れることがなくても、コントラスト低下は頭に入れておいたほうがいいです。
フィルターはつけてないです。フードはちゃんとしてました。
そうそう、このフードの着脱があんまり勝手がよくないのです。上手く入らない。入りづらい。入りきったときのカチッって感じがいまいち。

s-DSC07376
点光源じゃないのであんま参考にならんかもですけど、玉ボケもあんまり丸くなさそうです。ていうかレモン。
エレパレ撮ると空中にレモンが大量発生するかも?w やってみにゃ分からん。やりましょう。12月。

s-DSC07385
これとか解像がやばし。100mmだそうです。こんだけ写ったら単焦点いらなくなっちゃうな……。
AF、シングルはちょっと甘いときあります。大事なときはピン来てるか要確認。Cの精度はよいですが、Z軸で動く被写体にはいまひとつ。
速度はそんなに悪くないです。レンズがデカ重なので動きが若干もっさりなのは致し方なしですが、スッと合いますね。
ピントリングは操作しやすくてよかったですが、手持ちMFしながら撮るのはちょっとしんどいかも知れません。

s-DSC07392
タムロンのレンズ、ボケはいつも高評価ですが、これもよいですね。自然。変な色づきもない。
ポートレートレンズとは言うものの、広角がいらなければこの1本でほぼパーフェクトではないでしょうか?
今のディズニーで言えば、グリーティング用ならこれ1本で何でも撮れちゃいますね。
お見送りの時なんかにちょっと離れてる際に便利そう。
ランドのグリパレでも使えるのでは。

s-DSC07442
アンダー気味に撮ると雰囲気の出るレンズだと思いました。このバイクの質感とか超好み。
散歩のお供となると重くはありますが、1本で済むと思えばいいかな。
どうしても広角で撮りたいときは、同じくタムロンの単焦点、20mmや24mmを買い足すのがよさそう。どちらもF2.8、写りは太鼓判です。
ていうか広角ならiPhoneでいっかなーって思っちゃってるので、僕はこれ1本でいきます。20mmは安いそのうち買っちゃうかもですけども……。

s-DSC07449
カメラのモニターで見るよりキレイ。あんまり良いねって言われないけど、こういう暗い写真が好きです。
んでんで、このレンズのいいところがもうひとつ、α9使ったときの連射です。
全焦点距離で15コマ/秒出るんですよ! すごくなーい!?
タムロンの28-75旧は望遠側で8コマ/秒でした。すごい進歩ですよ。15コマ出れば文句はないですよ。すばらしー。
70-200ソニーの新型出るし旧型安くならないかにゃ~? って顔色伺ってたのですが、150mmでだいたい足りそうな気がするし買い足さなくて済みました!

発売前から勝利を約束されたレンズ(そもそもオンリーワンだし)。やはりタムロンはすごかった。
もう今からベタ惚れマックスなので、12月はしっかりこれでミスバニーを撮ってこようと思います。うふふ。

SEL100400GM、テレコンの使用感

こんにちは。
インパ目前、100-400GM用に2.0xのテレコンを買ったので、写真のテストをしてみました。


s-DSC07454


s-DSC07452
モデルはサマーファンコスのジェラくんとルーちゃんです。
撮影は両方開放で。どっちみち開放しか使わないし。
まずはテレコンなし200mm、テレコンあり100mmの2倍から。
どっちがどっちかは背景のボケでなんとなく分かると思います。上がテレコンなし、下がテレコンありです。
見分けつかなくないですか? 僕はつかないです。

テレコンなし200mm
テレコンなし等倍。
テレコンあり200mm
あり等倍。
……変わんなくないですか。レンズの特性で言えば、100400GMは望遠にいくにつれ甘くなるという傾向にあるので、単純比較はできないとはいえ。
テレコンってもっと甘々になるって思ってたし、YouTubeのレビュー動画とかで70200+テレコンを見ると明らかに甘くなってるから敬遠してたのですが。


s-DSC07455
テレコンなし400mm。
s-DSC07453
テレコンあり200x2mm。
神よ……。

テレコンなし400mm
なし等倍。
テレコンあり400mm
あり等倍。
これは言われてみれば若干の甘さを感じなくもないです。しかし全然許容範囲……。
APS-Cモードを使うよりは全然良好なパフォーマンスです。
ただし今回はISO固定、SSを落として撮影しているので実際はもうちょい差があると思います。
単純計算すれば感度は倍。しかしAPS-Cの時の甘さ、AF込みで、を考慮すれば、迷う理由はない、のではないでしょうか。
ていうかテレコンってこんなに優秀なの? って感じです。アクションカムとギリギリまで迷ってたのですが、こっちにしてよかったかも。
アクションカムのほうはまたポイントでも溜まったら買うことにします。どのみち夏は会えるか微妙ですしね。

使ったカメラはα9でした。テレコンってすげー。あとはバンザイ当選を祈るばかりです。
見てくださってありがとうございましたヽ(゚∀゚)ノ 

Batis 40mmで巡るTDR

s-DSC00634
こんにちは。
今日はちょっと趣向を変更しまして、半レンズレビューです。
12月のディズニーに向けてBatis 40mmというレンズを購入し、今回のRIIでの撮影はほぼこれで行いました。
サムネの写真は開放で。玉ボケがよろしくないという話はたぶんしたと思います。通常のボケも好みはあるにしても、個人的には立体感があって好きです。
場所はケープコッド脇、とんバニ整列のところのランタンです。バックが絵になるので、お天気がいい日にぜひ撮りにきてほしい場所です。

s-DSC00540
初日、インパして1枚目に撮った写真。1段ちょい絞ってます。
解像に関してはあんまり言及されない、というか比較対象があまりないのが現状。
40mmの単では一番有名なのがキヤノンのパンケーキ。Eマウントユーザー的にはフォクトレンダーのノクトンでしょうか。
明るさ的にはほぼ中間に位置するツァイスのBatis。ごく個人的な実感としては、絞っても中央はそれほど解像は変わらないものの、絞り込んだ回折の影響が少ないです。

s-DSC00600
ミトミ内。開放。
つまり開放からガンガン気軽に使えるレンズです。明るいレンズを使うからにはそりゃ開放から行きたいですよね。
色収差もほとんど見られません。まあフリグリで使うならそこはあんまり気にしない部分でしょう。

s-DSC00604
インレポでも使った写真ですが、お気に入りなので再利用。
ISO8000の高感度ですが、ピント面のミッキーのお顔は素晴らしいシャープさ。
夜だと明るいソニーツァイスの35mmと迷う場面もあるでしょう。あっちは開放でがっつり収差があるし、Batisの堅実な仕事は信頼がおけると感じます。

s-DSC00605
グリでも非常に使いやすいです。少し下がれば全身がしっかり撮れます。
35がちょっと広いなと感じる方にはぴったりだと思います。軽くてハンドリングも良し。
ショーパレ以外は全部これ1本でもいいかも知れません。

s-DSC00588
1段絞ってチップ。上半身のみ。この日は奥めのところでグリをしていたので、囲いも少なかったです。チャンスでした。
こういう使い方をしても素直な描写で感心します。寄ってもピンがばっちりなのも嬉しい。ピント合わせはちょっと遅めではありますし、24センチまで寄る場面があるかどうかは……。
雨降り間近の暗い中、撮って出しでもしっかり色が出てくれてるのも好印象。

s-DSC00621
1段絞って。咄嗟の整列にもバッチリ対応。ソロでもペアでもトリオでも。
意図的に焦点距離を使ったパースを変えようとでも思わない限り、フリグリはこれ1本でバッチリです。
広角気味の単焦点を考えている方は、考慮の価値が大アリです。

s-DSC00598
ネックは価格と今の納期。さすがに1ヶ月以上はきついですね。
正直それほど売れなさそうと思っていたのですが……。後からシグマの40mm F1.4も予定があるだけに。
あちらも描写はお墨付きだし、あんまり待つようならそっちもいいかもですね。重さが3倍になるのが問題ではありますけども。
あとはゴムのピントリング。めっちゃホコリというかゴミというか、付きます。25mmとかを触らせてもらったときにも感じた部分ではあるのですが。
素材的にもうちょっと手入れしやすいものにできなかったのかなあ。

s-DSC00592
個人的な所感で言えば、満点に近いです。もう少しグリで使えればよかったのですが、ここはまあ天気のご機嫌もあったし。
ディズニーで使いやすい単焦点と言えば35~50の辺りなのでしょうね。
リゾートの風景を撮っても、この辺りの人間の視界や視野に近い画角で撮ったほうがしっくりくるように感じます。
ちょっといい単焦点欲しいな、とりあえずで使える1本が欲しいな、と思ったときの有力な候補に躍り出たと言えるでしょう。
日常的にもお気に入りの1本になりそうです。

今回も見てくださってありがとうございました(^ν^)

A036とSEL24105Gの比較

DSC08546
こんにちは。
寝落ち前に、昨日撮ったテストシューティングの写真を。
モデルは大演ミニーちゃん。上の写真はタムロンA036の28mm F2.8からトリミングしました。開放でも余裕で使えます。
ミキカンだと甘く感じるのは暗いから……なのかな。うちの部屋も明るくはないんですけども。
比較画像は常に、左がタムロンA036(28-75mm F2.8)、右がSEL24105Gです。

F4wide
広角側28mm、F4揃え。そこまで差はないけど、24105Gのほうがのっぺりしててあっさりめ。

F5.6wide
F5.6。タムロンのほうが若干解像度高めに見えます。

F8wide
F8。これで比べると24105Gのほうがほんの気持ち描写がいいか。
コントラストはA036が優れてるかな。


F4
ここから望遠側。どっちも70mmの目盛りがないのでだいたいで。
F4です。これ見て24105G手放す決意しました。F4で開放になるんですけど、緩いんですよねー。それもよく使うであろう望遠側で……。
ボケは好みもあるのでなんとも言えないですけど……。

F5.6
F5.6。ボケの範囲になっちゃってました。昨日は寝てたのかな??

F8
F8。これで比べると若干24105Gでしょうか。でも絞って撮ることないしー……。

簡潔に総評です。
・タムロン28-75mm F2.8(A036)のいいところ
解像度(特に望遠側)。単純に明るい。コントラスト、色ノリのよさ。値段
・SEL24105Gのいいところ
たぶんAF。α9で20fpsの連写ができる。作りのよさはこっち。ズーム倍率。利便性

どちらも今から頼んだら納期1ヶ月くらいだと思います。上の中で、自分の重視するもので選べば間違いないのではないでしょうか。
僕はタムロンにします。明るさは正義。III系で使うことを考えれば、タムロンが優勢になるでしょう。
とはいえ一般的な目で見れば、標準ズームで28mm始まりって狭い気はしますね。僕は35mmが好きなので28mmでも全然いいですけども。
SEL24105Gのよさは画角のカバー度、電子補正前提とはいえ破綻のない上品な描写という感じなので、レンズを少なく収めたい場合は重宝しそうです。

非常に簡単な内容ですが、見てくださってありがとうございました( ˘ω˘)

35mmに願いを

s-DSC04872
こんばんは。
楽天のポイントがバッチシ貯まっておりまして、本当はレンズを買うまで待つつもりだったのですが、ひとまず必需品であろうものを先に入手することにしました。
i1display proです。ハードウェアキャリブレーション対応モニターはそのうち買うとして、今のディスプレイもマシにできるこちらを先に注文し、今日届きました。
銀塩プリントとはまた微妙に色が違う気もしますが、これもラボのメーカーやら調液の状態にも因るので、だいたいで合えばいいかなと。
それよりプリンターを買ったときに合わせられるかが重要な気もします。そのうちそのうち。

s-DSC04875
s-DSC04875
今日は(いつものように)考え事で仕事が手に付きませんでした。
悩みの種は35mmのレンズ。
僕のハンドリングが悪くて可愛く撮れないのなら練習あるのみなのですが、もしレンズのほうの性能的にということなのであればちょっと一考必要なんじゃないかなと。
いつもはワンショ出し惜しみしてますが、今回は35mmで撮ったものをどんどん載せます。ちなみに上のは50mmF1.4ZA。これは表情がかわいいのでポスター予定です。露出はレタッチで。

s-DSC04857
昨日も上げたもの。35mm。色やらはレタッチでなんとでもなるのですが、どうもお顔のシュッとしない感じが気になります。
というのもサムヤンの35mm F1.4、だいぶん歪曲があるみたいなんです。樽型。ソニー純正やシグマに比べるとけっこう目立つみたいです。
あとこれは超私見、なんだかこう凸面っぽく広がる感じ歪んでる気がするのですよね……。
レンズ補正も今のところなくて、これが正確なのかどうか微妙な感じ。ライトルームならプロファイルがあるのかな……?

s-DSC04854
これはかわゆい。寄ったほうが放射線状に広がる感じだと思うのですが、端正に撮れてます。
なんだろう、レンズ補正ありにしてるのが撮像結果を逆に不安定にしてるのかな……? 前のはrawでもあんな感じなのでなんとも言えません……。

s-DSC04836
capture1 4sonyの現像でこんな感じ。ライトルームのほうがディストーションの補正は豊富なのでしょうか。それなら乗り換えたい。
あとは場所も違うのでお顔の個体差もあるのかなあとは思うのですが、50mmのほうで撮ったときはそんなに気にならないのです。
パースなのかなあとも思うのですが、寄っても引いても樽というか膨らんでる感じ。

s-DSC04813
エント。これもかわいい……。となるとやっぱり個体差なのかしら。
にしても像が安定しない気がします。というか肉眼で見たときはそんなに差があるように見えないし。
「他のが欲しい探し」と言えばそれまでなんですが、気になるものは気になります。
特にグリで使うから単焦点買ってるわけですし、何かが気になって気持ちよく使えないなら……。

s-DSC04721
別日。やっぱりなんだか間延びしてるような……。
たぶん言葉のマジックなのかなあという気もします。シグマ、ソニーに比べて歪曲が強い。それで異常に気になってしまう。
はっきり言って、予算的に厳しいからサムヤンを選んだというのが大きくて、Distagonに対する憧れで後ろ髪を引かれているのだと。

s-DSC04471
エント。これも35mm。
そもそもフレーミングがあまりよろしくない、というのはありますね……。いつもどっちかに寄っちゃってる。AFのポイント動かすだけなのに、変にビビっちゃって……。

Distagonも中古なら買えなくはないです……。手放す予定のアポランターと、サムヤンを引き換えれば。
というかもうそうしたい気持ちが喉に出かかってます。今月出るシグマのFEに35が入ってればそっちだったかも。
シグマも純正も歪曲は優秀みたいですし。解像はシグマ、ボケはソニーという感じなのかな。
純正はカタログのサンプルがあんまりよくないのと、MTFが微妙で選択肢から漏れていたのもあるのですが、
ここのサイトの作例が良くて一気に欲しいリスト入りしました。
単焦点に求めているものって、解像やボケももちろんなのですが、言語化しにくいそのレンズならではの味なのかなとも思います。
立体感のある撮像は、サムヤンにはないものがあるように感じます。
この比較レビューを見ると、特に本棚の写真は間延びしている印象があります。
実際の解像やコスパに関しては全く文句ないし良いと思うのですが、うーん……。せめて他と比べてから買うべきだったのかな、という気がしてしまいます。
シグマ35まで様子見するか、もう一度だけサムヤン35で挑戦するか、思い切って純正を買ってしまうか……。
悩みすぎてお腹が痛いです。明日からはまたディズニーの模様をお伝えできればと思います。
今日も見てくださってありがとうございました゚(*´ェ`*)

Samyang AF35mm F1.4 FE 使用感1

s-DSC03484
(SS1/1000, F2.5, ISO100)

こんにちは。2件目の記事はレンズの簡単なレビューです。
ディズニー行き前に購入したサムヤンのレンズ、AF 35mm F1.4。今のところ、ソニーEマウント用のみ出ています。
仕事終わりからちょっと散歩に行ったテストなので、本当にファーストインプレッションって感じです。
サムネイルの写真はこの撮影の中で一番お気に入りのショット。解像もボケも良く、パフォーマンス自体を独立してしっかり評価できると感じました。

s-DSC03493
(SS1/30, F1.6, ISO200)
車の下に隠れていた猫。明るめでふんわりした写真もお手の物。
レンズのサイズ感、これはだいぶん大きいです。純正のDistagon 35mmが630g、11.2cm。サムヤンは645g、11.5cm。かなり存在感あります。
Distagonは知人のを触らせてもらったことしかないのですが、体感ではあちらの方が重いような気がしました。
サムヤンのほうには絞り輪などはついていません。シンプルなデザインです。

s-DSC03497
(SS1/8, F2.2, ISO2000)
絞ると、ピント面はかっちり解像します。色はちょっと暗めな気が。
映りは近代的、色乗りはちょっとオールドレンズのような感じ。開放付近はもうちょっとゆったりした感じになって、よりクラシカルな雰囲気が出ます。

s-DSC03649
(SS1/3200, F2.0, ISO320)
人撮る機会はないので、ディズニーのキャラクターで。
コントラストが低めなのかな? 色乗りに関しては好みが分かれそうだと感じます。
あまり作例がないレンズではあるので、少しでも参考になれば幸いです。

s-DSC03476
(SS1/30, F5, ISO640)
しっかりめに絞ったカット。ピンはラーメン屋さんの看板のあたりで合わせました。
圧縮していても解像のよさがはっきり感じられると思います。端まで均一だし、こんな高性能なレンズがこの価格で買えていいのだろうか、という気持ちになります。

s-DSC03474
(SS1/100, F1.4, ISO100)
最短撮影距離は30cm。けっこう寄れます。こういう雰囲気は得意。
奥の玉ボケを見ていただくと分かるかなと思いますが、口径食が強めでフリンジもそこそこ出てます。

s-DSC03462
(SS30sec, F7.1, ISO640)
遠景の描写も見事。風景はこれ1本、と思わせてくれる出来です。
逆光も得意そう。画面内にゴーストが出ていますが、これはフィルターのせいである可能性が高いです。

もうひとつ弱点として、オートフォーカスがあります。
シングルでは(迷うことはあるにしても)信頼のおける精度なのですが、コンティニュアスだと不安定だったり、動かなくなることもあります。
この辺は純正ではないし、仕方ない部分もあるのでしょうね。もう少し様子を見たいところです。

最大の強みは、やっぱり価格。
実売7万弱です。Distagonが正規取扱店で19.5万前後なのを考えると、コスパは満点ではないでしょうか。
35mmは今年前半にシグマのArt35mmも発売予定で、激戦区になりますね。
今のところ知名度的にサムヤンが不利ではありますが、この品質、知られればもっと手に取られるレンズになる予感がします。

50mmF1.4zのレビュー

s-DSC01056
こんにちは。
今日はちょっと早めなので、修理点検送りにする前の、鞆の浦での撮影テストレビューです。
ディズニーお好きな方も、箸休めのつもりで見ていただけると嬉しいです。

SEL50F14Z
こちらのレンズです。今まで単焦点はシグマの30mmF1.4のコンテンポラリーと55zしか使ったことがありませんでした。
何度か言っているとおり、ホライズンベイでのミニーちゃんのワンショがあまりにも素敵すぎて、奮発して買ってしまいました。

s-DSC01078
この時は動いている船にすらピントが合わなくて、イライラするというより怖くなっていたのを覚えています。
構図としては好きだからあんまり文句をつけるのもあれなのですが、この写真ならあえて単焦点を使うこともないのかな、と思います。
恐らく2470GMのほうでも同じような写真が撮れていたんじゃないでしょうか。

s-DSC01114
右のしましまの壁にピンを合わせようとして、全然合わなかったのを思い出しました。
今思えば、AFの駆動速度を「早」にしていたからなのかな……?

s-DSC01159
この辺りでようやく「おっ」と声の出る写真が撮れました。
石の質感、ボケ、立体感、口の中にひっそり入っていた1円玉までしっかり解像しています。

s-DSC01184
テトラポッドの向こうに見える孤島。
海のキラキラした感じを上手く表現したいのですが、なかなか出来ません。良い方法があればお教えいただけると嬉しいです。
クロスフィルターか何かでしょうか。

s-DSC01199
デカくて重いものの、スナップもいけます。
この時はもうAF合わないしってことでC-AFにしっぱなしだった記憶。
この灯籠は有名スポットなので、納得できるものが1枚くらいは欲しくて粘っていました。

s-DSC01219
地元の方に人気のある神社だそうです。
鳥居がちょっと切れていて残念ですが、この奥に続く本殿への道、なんだか不思議な畏れのような感覚があります。

s-DSC01233
水に浮いた埃まで写ってしまいそうな、恐ろしい解像です。
それでいてカリカリすぎない、雰囲気のある上品な写りです。
見返すだけでもさらに愛が深まってしまいそう。

s-DSC01255
漁師町ならではの船が並びます。格好いい。
夕方に日が沈む風景も撮ってみたいですね。あと50mmではちょっと狭く感じたので、35mmを買った際にまた来てみたい、とも。

s-DSC01275
猫の集会、のはずが、全員そっぽを向いています。なんという。

僕の腕もあって魅力を伝えきれているかどうか不安ですが、解像と雰囲気とボケを感じていただけると幸いです。
この時はまだ懐疑的だったので、今確信を持って「良いレンズ」と言えるようになってからのレビューもしてみたいですね。
どこかいい場所があれば行ってみたいな。

見てくださってありがとうございました(ӦvӦ。)

ソニーの試用会に行ってきました

s-DSC00731
こんにちは。ちょっと元気になったので、去る木曜にソニーのレンズ試用会に行ってきたことことのレポートです。
サムネの写真はうちのロッテちゃん。RII+70200GMです。
目にガチピン行ってないのが残念ですが、ピンの合ったお鼻の周りの解像がヤバイことになってます。

s-DSC00734
試用会は尾道のキタムラで。F4通しセット、55z、90マクロ、70300G、85が2本、2470GMがあったのかな。
僕のお目当ては85と90マクロ。上の写真は85GMの絞り開放です。
解像だけなら70200GMのほうがいいかも知れないですが、このレンズの魅力はそのボケ味。
液晶で見ただけで「うわ、キレイだな」って確信しました。ボケの性質は違うのでしょうが、100GM(STF)より好みです。

s-DSC00737
絞るとカリッと。ピント部分の写りは非常にシャープで、まさに近代的な設計のレンズだと感じました。
あとはサイズ感。案外小さくて軽いです。Zの単焦点と違ってプラだからかな。
所有感というかドヤ感は少ないですが、恐らくこれは小さくまとめてきてるのかな。
お値段が可愛くないのを除けば、かなり欲しいレンズです。

s-DSC00740
こっちが85無印。開放でF1.8。GMに比べると、ボケが少しうるさい感じですね。
DxOのスコアで見ればこっちのが解像するみたいですが、そんなに差はないと思いました。
単純にボケ、明るい絞りに差額を出せるのかということになりそうですね。
あんまり85mmを使う機会がないし、こっちでも十分なのかな。ただ、GMのオレンジバッジが非常にかっこいい。
もうちょいお値段が控えめなら……。

s-DSC00751
今回一番唸ったのは、90マクロ。解像番長としては有名ですが、それにしても半端ない。
ぬいばの繊維のひとつひとつまで写してしまうような解像。「うわぁ」ってため息が出ました。
AFが遅いと聞いてましたが、思ったほどでもなく。
というかマクロ撮影にそこまで早さは必要ないと思うのですが、スナップでも十分すぎる速度でした。

s-DSC00768
ほ、欲しい。作りもガッチリしていて、左手になじみます。
ミラーレスの得意分野であるマクロ撮影のレンズを1本くらい持っていて然るべきではないのか。
……みたいな感じで、喉から手が出そうになりました。いやいや、今はミスバニー用のレンズを優先すべし。
そもそも資金がないですし。

s-DSC00771
あとはミラーレスとレフ機の簡単な講座を聞いて終わり。ボディもII、RII、9と超豪華。
参加人数が少ないのがもったいないなって思いました。
プラナーとかディスタゴンも触ってみたかったなー。
プラナーは一度だけ触ったことがありますが、金属で作りが良くてかっこいいんですよね……。
あんなレンズでワンショを撮ってみたいものです。がんばろう。ビッグになろう。
Twitter プロフィール
とんバニが好きです。
カテゴリー